

「ふるさと納税」は、応援したい自治体に寄付し、お礼の品としてその地域の特産品等が貰えます。
翌年に寄附金控除の適用下限額である2000円を超える部分は、一定の上限まで所得税・住民税から控除されます。
控除額は納税者によって違いますが、寄付金の上限額が6万円の場合、適用下限額である2000円を引いた額、すなわち5万8千円が所得税・住民税の控除対象額となります。
今やお礼の品は、お肉やお米だけではなく、お酒、果物、家電製品、宿泊券、体験チケットなどなどバラエティにとんでます。
ふるさと納税で男性に人気のお酒
その中でも男性に人気なのが、「お酒」です。
「お酒」を用意している自治体数は全国で150以上あり、デパートやネットショップで購入できないような全国各地の日本酒や焼酎、ビール、ワインなど、さまざまな地酒を入手できます。
色々とありすぎて、お酒好きの人でも選ぶのに迷ってしまいます。
そこで、ふるさと納税 お礼の品「お酒」部門で魅力的な自治体ランキングをみていきたいと思います。
お酒 魅力的な自治体ランキング
お酒は、味やブランドの好みが個人によって違いますので、量を優先的に、そして、量が同じなら魅力的ブランド順で選んでみました。
1位 岡山県津山市 (寄付金:1万円)
「作州津山ビール 宇宙ラベルシリーズ12本入り」
岡山県津山市 「作州津山ビール 宇宙ラベルシリーズ12本入り」の詳細はこちら
個性的な銘柄ですが、国際ビール品評会「ワールド・ビア・チャンピオンシップ」で、最高評価の金メダルを受賞しています!
2位 宮崎県えびの市(寄付金:3万円)
「明石酒造」飲み比べ1800ml×6本セット
宮崎県えびの市「明石酒造」飲み比べ1800ml×6本セットの詳細はこちら
宮崎県えびの市にある創業125年の老舗蔵の看板を背負う「本格焼酎明月」を含めた飲み比べセットで、明石酒造の人気銘柄「明月」「黒明月」「明月ほまれ」「明月まさり」「?ないな」「仁右衛門麦むぎ」の6本がセットになっています。
3位 岡山県津山市 (寄付金:2万円)
津山城 上撰 1.8L(5本セット)
岡山県津山市 津山城 上撰 1.8L(5本セット) の詳細はこちら
4位 滋賀県長浜市 (寄付金:3万円)
長濱浪漫ビール16本・近江牛カレーセット
滋賀県長浜市 長濱浪漫ビール16本・近江牛カレーセットの詳細はこちら
長浜浪漫ビール5種類16本と近江牛レトルトカレーのセットで長浜浪漫ビール330mlが16本セットです。5種類の味を楽しめる麦芽・ホップ・イーストのみをたっぷりと使用した、素材の旨味を味わえるビールです。
ビールだけでなくカレーもついてきます。
近江牛ビーフカレーは近江牛のうまみと甘みが口の中で広がる深みのある味わいのカレーです。
5位 宮崎県宮崎市(寄付金:1万円)
微発泡酒はじまり360ml 4本セット
宮崎県宮崎市 微発泡酒はじまり360ml 4本セットの詳細はこちら
記紀編さん1300年を記念して作られた日本酒です。
宮崎県酒造好適米「はなかぐら」を使い、シャンパンの様な微発泡酒に仕上げた甘味と酸味がほどよい、すんなりと飲める逸品です。
6位 長野県高森町(寄付金:15000円)
【クリスマス】【南信州】エクセレントワインセット
長野県高森町(寄付金:15000円)【クリスマス】【南信州】エクセレントワインセットの詳細はこちら
南信州のリンゴ畑の中にある小さなワイナリーで作られるワインのセットで、山葡萄750ml×1本、シャルドネ720ml×1本のセットです。
7位 山口県柳井市(寄付金:2万円)
銘菓「翁あめ」と獺祭コラボセット
山口県柳井市 銘菓「翁あめ」と獺祭コラボセットの詳細はこちら
創業約160年、老舗和菓子店「ひがしや」さんの逸品、柳井銘菓「翁あめ」と誰もが知る「獺祭」のセットです。
飴といっても寒天と水飴と砂糖でつくるいわば「和風ゼリー」。全体に寒梅粉をまとわせ、口に入れると餅のような独特の粘りがあり品の良い甘さが特徴です。
柳井市からみて北に位置する旭酒造が醸す地酒「獺祭」と一緒に味わってみてください。
8位 鹿児島県指宿市(寄付金:3万円)
活お海道厳選。指宿の蔵元、焼酎8本セット
鹿児島県指宿市 活お海道厳選。指宿の蔵元、焼酎8本セットの詳細はこちら
ものすごい量のお酒が届きます。具体的な名前は次の通りです。
・薩摩乃誉・黒900ml(25度)、薩摩乃誉・白900ml(25度)、薩摩乃薫900ml(25度)、利右衛門900ml(25度)、利八・黒麹造り900ml(25度)、白露黒麹900ml(25度)、養老伝説900ml(25度)、天魔の雫720ml(25度)
9位 広島県安芸太田町(寄付金:2万円)
【数量限定】戸河内ウイスキー8年
広島県安芸太田町 【数量限定】戸河内ウイスキー8年の詳細はこちら
国の特別名勝「三段峡」に程近い鉄道用試掘トンネル跡を活用した「戸河内貯蔵庫」内の樫樽で8年以上も熟成させたウイスキーです。数量限定の特別商品となりますのでウイスキー好きの方はお早めにどうぞ!
10位 和歌山県湯浅町(寄付金:2万円)
地元和歌山の老舗酒造会社世界一統が、地元産品の特長を活かした果実酒を作りあげました。
地元産品の特長を活かした果実酒7点セットです。
7種類は次の通りです。
南部の梅酒、龍神の柚子酒、桃山の桃酒、有田の八朔酒、有田の甘夏酒、由良の檸檬酒、南紀のにごり酒
この記事のまとめ
お酒をお礼の品として用意している自治体は150以上もありますので、上記以外でもレアで魅力的なお酒はまだまだあるかと思います。
また、ふるさと納税用にプレミアムなセットや限定数量セットを作っていることもありますので、自治体の情報をこまめにチェックして、早めに申し込むと良いです。