
ダウンタウンの松本人志がプロデュースするAmazonビデオ「ドキュメンタル」の第2話のネタバレ記事を書きます。
第1話のあらすじ
これっていつかテレビで放送されるんですかね。1話の放送時間が45分なので、CMを入れて1時間くらいに収まりそうな感じですよね。
第1話では、「ドキュメンタル」の概要説明として、芸人10名を集めて参加料100万円を徴収する。6時間をかけて笑わせあい、最後まで笑わなかった人が優勝。1000万を受け取ることができる。
芸人10名の紹介で、各芸人が100万円をどう準備したかなどが説明される。ジミー大西は収入が少なすぎて吉本から借金することすらできなかった(笑)
第2話のネタを箇条書きで
前回の記事と同様、拾えたネタを箇条書きにしていきます。
・ジミーがパンにわさびをつけて食べる
→ダイノジ/大地が笑う
このあたりダイノジ/大地がひどかった
ダイノジ/大地が半笑いになっているのを水を飲んでごまかす
藤本が水を飲むのをやめろと突っ込む
なぜかジミーが笑う→レッドカード
ジミー大西が退場第一号に
・くっきーが大漁旗の大助の顔に白いタオルを被せる。
→大助が死んだような状態になる。
・アンソニーがその大漁旗にアメリカの国旗を顔に被せる
・藤本が斉藤の頭に虫のおもちゃを1つつける
・くっきーがフード被りながらジャンパーを来てくる
→ジャンパーを脱ぐがフードだけ残る
・半笑いの大地を川島が追いかける
→大地が風呂に逃げる
・いつの間にか斉藤の頭の虫のおもちゃが2つになっている
・天竺鼠/川原が頭にナイフが刺さっているように見える被り物をしてくる
・ハチミツ二郎がプロレスラーマスカラスの覆面を被る
・はちみつ二郎が違うマスクに変える
→椅子に飛び乗るがバランスを崩し椅子から落ちる
・また違うマスクに変える
→それを見たくっきーが笑う
別室で見ている松本がブザーを押す→くっきーイエローカード
その他に頻繁ににやついているということで大地にもカードが出される→オレンジカード
オレンジカードはイエローカードとレッドカードの間、これ出てきて初めなんのカードか分からなかった。
・再開後また大地が笑う→レッドカード
ダイノジ/大地が退場第2号に。
ここでドキュメンタル開始から1時間半が経過した。
この記事のまとめ
芸人10人が周りの様子を伺いながらボケを繰り広げていきます。こういう笑いが苦手というか理解できない人は多いかもしれない。
一般のテレビで放送するのではなくて、amazonビデオなのである程度笑いを理解している人でないと見ようと思わないと思うのでそれはそれでいいと思います。
少なくとも私は楽しく拝見させて頂いております。
次はだれが退場するんでしょう。
この記事見ても理解できないと思うので、amazonプライムにトライアルで入って見てみるのもいいかもしれませんね。
→amazonプライムはこちらからどうぞ